仕事効率にも影響する! 夏バテを予防する方法

仕事効率にも影響する! 夏バテを予防する方法

夏、暑い日が続くと、体調を崩しやすくなります。

食欲がなくなったり、なんとなくだるかったり、なにかしら体の不調を感じる方も多いことでしょう。

特に病気であるわけでもないのに、夏に体調が崩れることを「夏バテ」と言いますよね。

夏バテになると日々の生活はもちろん、仕事の効率にも大きな影響しますので、しっかり対策をとることが重要です。

夏の暑さに負けないよう、夏バテ予防をしておきましょう。

夏バテの原因

夏バテの主な原因は、日本の夏特有の高温多湿な環境であると言われています。

人間は汗をかくことで体温の調節をしますが、夏、大量に汗をかくことで体内の水分をはじめ、塩分などのミネラルといった成分が体外に排出されていまい、体調が悪くなってしまうのです。

また、暑い屋外や涼しい室内を出たり入ったりすることで、自律神経が乱れ、心身共にだるくなるなどの症状が現れます。

暑いと、冷たい飲み物をたくさん飲んでしまいがちですが、冷たいものをたくさん摂取すると、胃の働きが低下して、食欲不振などになることもあるので注意が必要です。

食欲がなくなり十分な食事をとらなくなってしまうことで、必要な栄養素を摂取することができず、体に力が入らないというようなだるさの原因になります。

夏バテの予防法① しっかり水分をとる

大量に汗をかくことで夏バテになりやすくなります。そのため、こまめな水分補給が大切です。

汗をかくと、水分だけではなく塩分なども排出されてしまいます。

水ではなく、スポーツ飲料水や経口補水液などを飲むようにするといいでしょう。

冷たい飲み物は胃の調子を悪くしてしまうので、水分を補給する際は、冷たすぎないものを飲むようにしてください。

夏バテ予防② 軽い運動をする

大量に汗をかくことで夏バテになるとかきましたが、だからと言って冷房のきいた部屋にずっといることもよくありません。

涼しい部屋に長時間いることで、発汗能力が低下し、外へ出たときに上手く汗をかいて体温調節をすることができなくなるからです。

炎天下で激しい運動をするのは熱中症のリスクがありますが、ウォーキングなど、軽く汗ばむくらいの簡単な運動をして、発汗能力が低下してないようにしましょう。

夏バテ予防③ バランス良く食べる

コスト削減にもなる

一日三食、栄養バランスの良い食事をとるように心がけましょう。特にたんぱく質、ビタミン、ミネラルが多く含まれた食材を使った料理がおすすめです。

たんぱく質は肉、魚、卵、大豆、乳製品などに多く含まれます。

ビタミンやミネラルは野菜やきのこ、海藻や果物などから摂取することができますので、参考にしてみてください。


暑さが厳しかったり、夏バテになってしまったりすると、食欲がわかないということがあると思います。

そのようなときは、香辛料が多く使われた料理を食べるようにしてみてください。 香辛料の刺激が胃腸を活性化させ、食欲がわきやすくなります。

わさびやこしょう、にんにく、唐辛子などを料理にプラスαでかけるだけでも十分ですよ。

夏バテになってしまうと、仕事にやる気が出なかったり、普段の実力を発揮できなくなったり、仕事効率にも大きな影響を及ぼします。

ここで紹介したことを参考にして、夏バテに負けないようにしてくださいね。

研究開発のお仕事ならRDサポート人材派遣

RDサポート人材派遣は、食品・創薬・製薬・臨床分野の研究開発職に特化した派遣会社です。理系出身のキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。

研究開発職を希望する方の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。派遣のお仕事を中心に、正社員紹介や複業支援を含めた長期的なキャリア提案を行っております。

現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。