きっとあなたも共感できる♪~理系女子のあるある話~

~理系女子のあるある話~
理系女子が思わず「わかる~!」と言いたくなるような、理系女子のあるある話を集めました。
あなたはいくつ共感できますか??
あるある①

菌もウイルスも悪モノ扱いされちゃうけれど、菌の仲間には良い子だっているんです。
ビフィズス菌とか、納豆菌とか、酵母菌、麹菌も、『菌』って呼ばれてるけど、みんな良いヤツなんだぞー!!
~風邪やインフルエンザの原因は、菌じゃなくてウイルス!~
風邪やインフルエンザの話題になったときに、菌がいるとかいないとかを耳にすると、「いや、それ菌じゃないから!」って突っ込みたくなる。
だってそれ、ウイルスだし。みんな菌とウイルス、混同してるよね。
そうそう、菌と言えば善玉菌と認識されている乳酸菌も、生えるとこ間違ったら腐敗菌だから。全くもう、菌の世界は奥が深いんです。
そういえば先日、瓶に入れてたナッツにカビが生えてました。きれいな胞子ができてて、テンション上がったな~。
あるある②

職場の同僚と一緒にお酒を飲んでいると仕事の話になることってありますよね。酔っぱらって研究対象のモノマネ大会が始まるなんてことも度々。。。
この間はワレカラダンスで盛り上がったよね~(笑)
~ワレカラって何?~
ワレカラは海の中で海藻や海草などの上に住んでいる小さな「虫」。体長1~2cmくらいの大きさで見た目は木の枝や海藻のようにも見えますが、甲殻類であるエビやカニの仲間です。
ワレカラは餌を食べるときに海藻などを歩脚でつかんだまま体を大きく揺らし、顎脚を両腕のように開いて食物をつかもうとします。また移動の際には、横に飛び跳ねるようにして移動します。その姿はまるでダンスをしているかのよう。
独特な姿と動きがついつい見入ってしまうほどとっても可愛いんです。もちろん酔っ払いには格好のネタになります(笑)
あるある③

普段はあまり自撮りとかしないけど、実験中は記録替わりも兼ねてすぐ撮影。だから気づくと写真フォルダが実験写真でいっぱいに。
彼の写真よりも多いのは内緒のハナシ(笑)
~みんな実験写真って保存してるの?~
化学系も生物系も携帯で撮影した実験写真を保存している人が多いようです。
生物系では解剖写真や顕微鏡の写真が保存されていることも多いので、知らない人が見るとびっくりしてしまうことも。。。
あるある④

キ□ワイプ って万能すぎる。もうメガネ拭きはアレ以外考えられません。
なくなったらどうしようって考えただけで冷や汗が・・・
~理系が愛してやまないキ□ワイプ~
◎鼻をかむと吸収率の良さに病みつきになる ◎油とり紙の代わりに使うと肌がさらっさらになる ◎水に溶けにくいからコーヒーフィルターとしても使えるらしい
『ないと不安になる』という人もいるほど愛されているキ□ワイプ。理系女子には説明不要ですね。
あるある⑤

ベンゼン環を見るとパ□の実が食べたくなって、パ□の実を見るとベンゼン環を食べ・・・以下自粛。
~ベンゼン環は神~
なんて素敵なんだベンゼン環。無駄がなくデザイン性に優れている点だけでも凄いのに、なんたってこの安定感。
とにかくベンゼン環が好きだっていう理系女子は多い。あぁ、いつ眺めてもウットリしてしまいます。
あるある⑥

毎日手間暇かけて少しずつ育てていく菌の培養は、なんだか子育てみたいだなーなんて。
でもその分、うまくいった時と失敗した時の精神的影響力はハンパない。。。
~実験成功の可否は、菌のみぞ知る~
学生時代から社会人になった今も、実験成功の可否は菌の成長率に左右されることしばしば。だからついつい一喜一憂しちゃうんですよね。
優しい言葉を語りかけると良く増えると信じて、毎日話しかけてます。心の中で。
あるある⑦

成分名は正式名称で言わないとなんだかしっくりこない。
だから会話に『重曹』が出てくると、とりあえず一回『炭酸水素ナトリウムね。』と返してから会話を再開する。
~俗名に違和感ありマス~
学生時代から正式名称で覚えてきたから、俗名には少し違和感を感じるという人も少なくありません。「カクレクマノミはカクレクマノミであって、ニモではない。」みたいな。
人によってはこれを『コダワリ』ということもありますが、このコダワリがすごく重要だったりするんですよね。
研究開発のお仕事をお探しの方へ
RDサポート人材派遣は、食品・医薬品・バイオ・化粧品業界の研究開発職に特化した派遣会社です。理系大学出身者や管理栄養士などの資格を持つキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。
理系女子の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。
