女性の社会進出が進んでいるとは言え、男性中心の時代が長かったビジネスシーンにおいて、まだまだ「女性は男性と比べて不利」と感じている働く女性は多いかと思います。
多くの女性はキャリアの中で、結婚や出産、育児といったライフステージの転換を迎えます。 そうした変化の中で安心して働き続けることができるかどうかは、勤務先の会社によって大きく変わってくるのです。
女性にとって「働きやすい会社」とはどのような会社なのかについて考えていきましょう。
育児支援などの制度が整い、実際に利用されている
女性が働き続ける中で最も大きな壁となるのが、妊娠・出産および育児と仕事の両立です。
以前の記事(妊娠中・育児中も安心して働くために 知っておきたい女性の権利)でお伝えしましたが、妊娠中や育児中の働く 女性には法律でさまざまな権利が認められています。
しかし、その権利を十分に活用して働くことができるかどうかは、会社によって大きく異なります。
実際には「前例がない」などの理由で思うように権利を行使させてもらえない会社も少なくありません。
一方で、産休中や育休中にも一定の給与を支払うなど法定以上の支援制度を設けている会社もあります。
制度が充実していて、なおかつその制度が実際に利用されているかどうかは、女性にとって働きやすい会社の大きな条件の一つだと言えるでしょう。
理解者がいる、支援する雰囲気がある
制度面の充実や法定権利の利用状況はもちろん重要ですが、それさえあれば問題ないというわけではありません。
制度や権利を利用することが会社内で認められても、そのことを快く思わない人が多い雰囲気の中では働きづらいものです。
この問題については、これまでに出産、育児を経てその職場で働き続けている女性が多いかどうかが目安になると思います。
実際に子育てしながら仕事を続けてきた先輩たちは、育児と仕事の両立の大変さを身を持って知っています。
職場にそうした理解者が多いほど、子育て中の一番大変な時期を支援してくれる雰囲気が生まれやすく、働きやすくなるのです。
女性が管理職として活躍している
育児と仕事の両立がしやすいことはもちろん重要です。
その上で、男性に引けを取らずキャリアを積み上げていけるかどうかが、女性にとって本当に働きやすい会社かどうかを決めると言えるでしょう。
男女関係なく、個人として自分の仕事を正当に評価してもらえる会社かどうかを見極めるには、女性が管理職として活躍しているかどうかが目安となります。
自分の将来のモデルと考えることができる女性が多い会社ならば、安心してその会社でキャリアを積み上げていくことができますね。
以上、女性にとって働きやすい会社の条件についてご紹介しました。
あなたの現在の職場は働きやすい会社だと言えるでしょうか?
改めて考えてみるきっかけになれば幸いです。
研究開発のお仕事ならRDサポート人材派遣
RDサポート人材派遣は、食品・創薬・製薬・臨床分野の研究開発職に特化した派遣会社です。理系出身のキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。
研究開発職を希望する方の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。派遣のお仕事を中心に、正社員紹介や複業支援を含めた長期的なキャリア提案を行っております。
現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。
カテゴリー
キーワード検索
タグで絞り込む
- 環境分析
- 特定保険指導
- 理系のお仕事探し
- 成分分析
- 職種解説
- 扶養
- 食品業界
- 化粧品業界
- 食品関連法規
- 機能性表示食品
- 栄養補助食品
- 食品素材・添加物
- 食中毒
- ヘルスケア
- 医薬品・バイオ業界
- 食品業界の仕事
- 品質管理
- 品質保証
- 商品開発
- 研究開発
- 応用研究
- 調理・献立作成
- 栄養士・管理栄養士
- 香料業界
- 香料業界の仕事
- キャリア
- 派遣
- 資格取得
- 職場復帰
- 転職マニュアル
- ビジネスマナー
- 仕事術
- ビューティー
- ライフスタイル
- 仕事と子育て
- 理系女子
- 理系と文系
- 臨床試験関連
- 再生医療分野
- 研究職
- スタッフインタビュー
- 座談会
- 派遣女子3人の本音座談会
- 派遣女子3人が語るリアル派遣ライフ
- 派遣女子3人による自分らしいキャリア観