早めに動くことが大切! 子どものための保育園探し

保育園の教室

最近よく聞くようになった「保活」とは、子どもを預けるために保護者が行う保育園や保育所を探す活動のことです。

妊活前の夫婦だからといって、関心を抱くには早すぎると思っていませんか。

そんなことはありません。保活は子どもが生まれる月によって活動の明暗を分ける可能性があるのです。

今回は子どもが生まれる前に知っておきたい、保育園の入園までの道のりについてお話します。

保活は妊娠中から行うのが理想

保育園は通常、年間を通して入園を受け付けています。

しかし、卒入園や進級の時期に当たる4月に大規模な募集が行われ、年度途中は空きが出ないと入園できないことがほとんど。

そのため特に待機児童が多い地域では、4月入園が最大のチャンスとなります。

4月から国が認可している保育園(通称:認可保育園)に子どもを入園させたい場合、受付は前年の10月頃に始まります。

締め切りは11月~12月頃、入園者の発表は2月頃となることが多いようです。

まずは子どもを入園させたい時期から計算して、あらかじめいくつかの保育園をピックアップしておきましょう。

育休ママの場合は出産を迎えると動きづらくなりますので、安定期に入ってから臨月までに市役所などに相談しておくのもオススメです。

比較的入りやすい0歳児入園

お住まいの地域によって異なりますが、0歳児は全員が新規募集の対象者となるのに対し、1歳児の募集枠は欠員や増員の募集がほとんど。

そのため、保活の激戦区と呼ばれる地域では、1歳児の入園が難しいことがあります。

激戦区では多くのママが仕事の復帰時期を早めるなどして、0歳児の入園を目指すことも少なくないようです。

早生まれの場合は、受け入れ可能月齢が重要

生まれたばかりの赤ちゃん

たとえば0歳児入園を目指す場合、5月生まれの子供なら10月頃の入園申し込みに合わせて準備することができます。

しかし、1月生まれといった早生まれの子供が4月に入園する場合には、出産前から申し込みなどの準備が必要です。

さらに、ママは産後3ヶ月で職場復職しなくてはならないということになります。

地域によっては、出産前の申し込みを受け付けていない場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

また、4月1日時点での受け入れ可能な月齢についても確認が必要です。

保育園によって受け入れ可能な月齢は大きく異なりますが、最近は生後2ヶ月が多くなっています。

入園条件を満たせない場合は、翌年に1歳児入園として申し込みをしなくてはなりません。

仮に認可保育園に入園が難しい場合でも、認可外保育園では入園できることがあるため、あらかじめ認可外保育園も視野に入れた保活をオススメします。

保活は早めに動くことが大切!

子どもが生まれるタイミングやお住まいの自治体にもよりますが、大切なのは早めに動き始めることだと言えるでしょう。

また保育園以外にも保育ママ制度の利用を考慮されると良いかもしれません。

保育ママ制度は、保護者が就労などで保育が困難な状況にも関わらず保育園に入園できない主に3歳以下までの子どもを、保護者に代わって保育者の自宅で預かってくれる制度です。

内容は民間のベビーシッターなどと同じですが、保育ママは各自治体が管轄しています。


出産後も働き続けたいママにとって、避けて通れない保育園探し。

各ご家庭にあった素敵な保育園に出会えることを願っています。

研究開発のお仕事ならRDサポート人材派遣

RDサポート人材派遣は、食品・創薬・製薬・臨床分野の研究開発職に特化した派遣会社です。理系出身のキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。

研究開発職を希望する方の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。派遣のお仕事を中心に、正社員紹介や複業支援を含めた長期的なキャリア提案を行っております。

現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。