名前が似ているけど実は違う資格! 栄養士と管理栄養士

並んだ果物とメモを取る白衣の女性

よく似た名前の資格である「栄養士」と「管理栄養士」。

「名前が似ているということは、仕事内容も似たようなものかも?」と思われるかもしれません。

しかしこの2つの資格は、取得のための手順から求められる知識まで全く異なります。

今回は、仕事内容をはじめとする栄養士と管理栄養士の違いについてご紹介しましょう。

栄養士の仕事内容

健康な人に対して栄養の指導を行ったり、給食の管理を行ったりする人のことを栄養士と言います。

1回100食以上、または1日250食以上の食事を提供する給食施設には栄養士を配置する規定があります。

他にも自治体が実施する健康相談や、学校などでの栄養指導にも栄養士の資格が必要です。

栄養士の主な仕事は、献立作りとカロリー計算や発注、調理などの給食管理です。

医療施設や学校、保育所などの施設で働くことができるほか、カロリーや栄養に配慮したメニューが求められる飲食産業にも働き場所がある資格です。

フィットネスクラブなどで専属の栄養士として、栄養管理や食事内容のアドバイスをしている方もいます。

管理栄養士の仕事内容

管理栄養士に関しても、栄養士と同様に大規模な給食施設や病院など特定の施設において一定人数を配置する法律があります。

栄養士が健康な方を対象にアドバイスを行うのに対し、管理栄養士は特別な配慮が必要な方を対象として医学的な観点から栄養管理などのアドバイスを行います。

患者一人ひとりに合わせた栄養管理を行うのはもちろん、医師などとチームを組んで業務に当たることもあります。

そのため管理栄養士には、栄養士に比べてより専門的で高度な知識が求められます。

資格の取得方法

並んだ果物と一本の指を指す白衣の女性

栄養士になるには、まず専門学校や短大・大学などの養成施設を卒業する必要があります。

卒業後、各都道府県の役所に申請することで資格を取得できます。受験などの必要はありません。

管理栄養士になるには、まず栄養士の免許を取得し、国家試験に合格する必要があります。

国家試験の受験資格は、4年制大学の管理栄養士養成課程を卒業するか、栄養士資格を取得後に、実務経験を必要年数積むことで得ることができます。

実務経験の年数は卒業した学校の修業年数によって異なるので注意が必要です。


栄養士と管理栄養士の大きな違いは、管理栄養士は国家資格であることです。

栄養士でも栄養指導を行うことはできますが、管理栄養士になると傷病者への栄養指導も行うことができるため、活躍の場が広がります。

栄養指導のお仕事にご興味をお持ちの方は、管理栄養士の資格取得を検討してみるのも良いかもしれませんね。

研究開発のお仕事ならRDサポート人材派遣

RDサポート人材派遣は、食品・創薬・製薬・臨床分野の研究開発職に特化した派遣会社です。理系出身のキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。

研究開発職を希望する方の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。派遣のお仕事を中心に、正社員紹介や複業支援を含めた長期的なキャリア提案を行っております。

現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。