ワーキングマザー必見!食材の宅配サービスを選ぶポイント

野菜とまな板と包丁

ワーキングマザーにとって負担が大きい家事の一つに「食材の買い出し」があります。

その負担を軽減する一つの方法が、食材の宅配サービスを活用すること。

さまざまある宅配サービスの中から、どんな点に注目して選べば良いのかについて考えていきましょう。

ワーキングマザーを悩ませる「買い出し」

働くママにとって、仕事と家事、育児との両立は大きな課題です。

特に、自宅の中だけで完結できない「買い出し」を負担に感じている方は多いのではないでしょうか。

子どもが生まれる前は、夜遅くなっても必要なものだけをサッと買って帰ることができましたが、子育て中はそんなに身軽には動けません。

子どもを連れて買い物をして回るのも一苦労、さらに買いだした品を自宅に持ち帰るのも大変な労力です。

とは言え、子どもにはきちんと栄養のバランスがとれた食事を摂らせたいもの。

忙しいからと外食や中食にばかり頼るわけにはいきません。

週末にまとめ買いとある程度の作り置きをしておくのも一つの方法ですが、週末は週末で子どもを連れて家族でお出かけもしたいですし、週末ぐらいは家事を休んでのんびり休みたいときもありますよね。

食材の宅配サービスを選ぶときの注目ポイントは?

食材の宅配サービスのイメージ

ワーキングマザーにとって負担の大きい買い出し。その負担を軽減するために活用したいのが食材の宅配サービスです。

食材専門の宅配業者、ネットスーパーや生協など、自宅に食材を届けてくれるサービスが昨今は豊富に存在しています。

そして、子育て中にこうした宅配サービスを初めて利用してみて、その便利さに助けられたという声は少なくありません。

でもこれまで利用したことがない方の場合、たくさんある宅配サービスの中からどれを選べば良いのか迷ってしまうかもしれませんね。

そこで、ワーキングマザーが食材の宅配サービスを選ぶときの注目ポイントをいくつかご紹介します。

・「食材」のみか「日用品」なども買えるか

宅配サービスを選ぶ場合の最初のポイントとして、「食材に特化したサービス」を選ぶか「日用品なども購入できるサービス」を選ぶかという点があります。

食材に特化したサービスなら、有機野菜などを売りにしているサービスや離乳食や幼児食などを扱うサービス、献立に合わせて必要な食材を届けてくれるサービスなど、子どもや家族にとって「安心で安全な食」の実現に役立ってくれると言えます。

一方、子どもがまだ小さい場合には、食材以外にもオムツなどベビーグッズの買い出しも負担が大きいもの。

ネットスーパーなど、日用品も合わせて購入できるサービスなら働く女性にとってより負担軽減につながるでしょう。

・注文方法や方式は便利に使えるか

一昔前は、宅配サービスというと「紙のカタログやチラシを見てはがきやFAXで注文」というのが一般的でした。

しかし最近では、ネットで商品を選んで注文できるサービスも増えています。

ネットのみ対応というケースも多いでしょう。子育て中の方なら、スマホなどからネットで注文可能なサービスを選ぶのがおすすめです。 また、自動で予約注文できるシステムがあるサービスもあります。

これは必ず定期的に購入する必要があるものの注文忘れ防止に役立ってくれます。

・受け取りや再配達の対応はどうなっているか

食材の宅配サービスは、取り扱っている商品の性質上、基本的に「直接受け取り」のみとなっているサービスが一般的です。

しかし、働くママの場合、指定の時刻に在宅できない(受け取りできない)ということも起こりうるもの。

オートロック内の玄関先や宅配ボックスなどへの不在時配送を認めてくれるサービスならこうした場合でも安心です。

また、不在で受け取れなかった場合の再配達にかかる時間や料金などについてもあらかじめチェックしておきましょう。


以上、食材の宅配サービスを選ぶ際に注目したいポイントについてご紹介しました。

こうした点に注目しつつ、お子さんの年齢やお買い物環境やライフスタイルに合わせたサービスを選びたいところです。

日々の食材の買い出しにストレスを感じているという方や、少しでも家事の負担を軽減したいという方は、一度試してみてはいかがでしょうか。

研究開発のお仕事ならRDサポート人材派遣

RDサポート人材派遣は、食品・創薬・製薬・臨床分野の研究開発職に特化した派遣会社です。理系出身のキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。

研究開発職を希望する方の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。派遣のお仕事を中心に、正社員紹介や複業支援を含めた長期的なキャリア提案を行っております。

現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。