産後に派遣社員として復職するメリットとタイミング

高い高いして赤ちゃんをあやす女性

多くの女性にとって、結婚や妊娠、出産はキャリアの半ばで訪れるライフイベントです。

出産を機に離職したとしても、ある程度落ち着いたら再び仕事をしたいと考えている女性は少なくありません。

しかし一方で、産後、子育てしながらの復職には難しい部分が多いのも事実です。

子どもを育てながら復職する場合、どんなタイミングで、どのように復職するのが良いのでしょうか。

ここでは、派遣社員として働く人の産休・育休取得についてや、産後に派遣社員として復職することについて考えていきましょう。

派遣社員でも産休・育休が取れる

産休(産前産後休業)とは、働く妊産婦が出産予定日の6週間前から産後8週間の間に取得することができるお休みを指します。

特に出産の翌日から8週間の「産後休業」については、必ず取得させることが事業主に義務付けられています。

ただし、産後6週間を経過した時点で本人から就労の希望があり、医師が問題ないと判断した場合には復職することができます。

産休は働く妊産婦であれば、会社の就業規則や雇用形態に関わらず誰でも取得することができます。

派遣社員やパート、アルバイトでも産休を取ることができるのです。また、産休取得を理由として解雇することは禁止されています。

育休(育児休業)は、1歳に満たない子どもを育てている労働者(男女問わず)が取得できるお休みのことです。

育休については、取得するための要件がいくつか定められていますが、要件をすべて満たす場合には派遣社員であっても取得が可能です。

出産前から派遣社員として働いていて、産後も仕事を続けたいという方は、産休や育休をできるだけ活用すると良いでしょう。

産後の復職に「派遣」を選ぶメリット

赤ちゃんをあやす女性

産後の復職を考えている場合は産休や育休を取得するのが理想的ですが、現実的には妊娠を機に退職する人も少なくありません。

このような場合、産後の復職の形の一つとして、派遣社員として仕事を探すという方法もあります。

子どもが小さいうちは、出産前とまったく同じ働き方をするわけにはいかない場合が多いでしょう。

仕事をしている間は保育園に預けるにしても、送り迎えの時間があるため残業などの対応ができません。

派遣の仕事なら、これまでのスキルを生かしながら、自分の希望する勤務先や勤務時間帯に合わせた仕事を見つけやすいという利点があります。

産後に復職するタイミングはいつがいい?

同居や近所に住む両親などが子どもを預かってくれるという方以外は、復職するために「まずは子どもの保育園入園が必須」というケースが多いでしょう。

しかし、都市部では特に待機児童問題が続いており、保育園に入れることが難しいのが現状です。

子どもが何月生まれかによってタイミング的に難しい場合もあるかもしれませんが、比較的入園させやすいのは0歳児時点での4月とされています。

このタイミングが子どもの入園時期、すなわち復職時期としてベストタイミングの一つと言えそうです。

また4月は新年度に合わせて求人が増える時期でもあります。

一方、子育ての面から考えた場合、できれば生後6ヵ月ぐらいまでは母乳育児を続けるのが理想的だとも言えます。

どのタイミングで復職するのが良いかは人それぞれ。

ご家庭の事情や子どもの育て方、今後の働き方などさまざまなことを総合的に判断して決めることをおすすめします。

研究開発のお仕事ならRDサポート人材派遣

RDサポート人材派遣は、食品・創薬・製薬・臨床分野の研究開発職に特化した派遣会社です。理系出身のキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。

研究開発職を希望する方の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。派遣のお仕事を中心に、正社員紹介や複業支援を含めた長期的なキャリア提案を行っております。

現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。