特保にはどんな種類がある?特保の概要について

お茶のペットボトル

最近、「特定保健用食品(通称:特保)」の表示がされているお茶やコーラをよく見かけますよね。

「特保」は消費者庁の品質審査により、人体の機能や健康に一定の作用や効果があると認定された食品です。

ダイエットや高血圧に効果があるとして人気も高まっています。

しかし一言で「特保」と言っても、そこにはいくつか種類があるのをご存知でしょうか。

今回は、健康に良いとされている「特保」の概要や、それぞれの種類の特徴についてご紹介します。

特保とは

特保とは、特定保健用食品のこと。特定の症状に対し、効果があると表記することができる食品を指します。

一般的な健康食品は、その食品の健康効果がどのような症状に適しているのかなど、医薬品と誤認されるような効果・効能について表記することができません。

しかし「健康に効果がある食品を選びたい」という消費者の声が高まったことによって、1991年に特定保健用食品制度が誕生しました。

特定保健用食品として販売するには、消費者庁で特保認定を取得する必要があります。

消費者庁では、科学的根拠に基づいて品質に関する審査を行います。

この審査によって、健康に良いとされている成分が表示通り含まれている、またそれによって人体の機能や健康に一定の作用や効果があることを認定しています。

認定を受けると「トクホマーク」を表示できるようになり、「体脂肪を下げる」「食後の血中中性脂肪の上昇を抑える」など、特定の保健用途に適しているという表示が可能になるのです。

特保には4種類ある

水辺でペットボトルの水を飲む女性

特保には4種類あり、それぞれで審査基準などが異なります。

1.特定保健用食品(個別許可型)

特定保健用食品制度が誕生した当初からある、審査基準が最も厳しいタイプの特保です。

消費者委員会と食品安全委員会が、有効性や安全性などの品質審査を商品ごとに個別で行います。

さらに国立健康・栄養研究所や登録試験機関で、成分が表示通り含まれているかなどを分析します。

その結果、基準に達している商品だけが認定許可を受けることができるのです。

そのため個別許可型の特保商品は、有効性レベルが最も高い商品だと言えます。

2.特定保健用食品(規格基準型)

2005年の規制緩和によって、新たに誕生したタイプの特保です。

以下3つの条件を満たしている成分を含んだものについては、消費者委員会や食品安全委員会の審査を省略することができます。

  • 過去の許可件数が100件を超えている
  • 最初の許可から6年以上が経っていて、健康被害がない
  • 複数の企業で許可を取得している

特定保健用食品(規格基準型)は、消費者庁の食品表示企画課の審査だけで、特保認定を受けることが可能です。

3.特定保健用食品(疾病リスク低減表示)

これも2005年に追加された特保です。

それまでの特定保健用食品(個別許可型)は薬品ではないため、特定の病気に効果があるなどの表示ができませんでした。

しかし規制緩和により、医学的・栄養学的にその疾病リスクの低減効果が認められた成分(カルシウムと葉酸)に限っては、具体的な病名を挙げてリスクが低減すると表示できるようになりました。

4.条件付き特定保健用食品

特定保健用食品(個別許可型)に認定されるほどのレベルではないものの、ある程度の効果や有効性が確認されている食品に対して認可されるタイプの特保です。

このタイプの食品には、通常の「トクホマーク」の上に「条件付き」という文字が含まれています。

また、成分に関する表示も「××を含んでおり、根拠は必ずしも確立されていませんが、○○に適している可能性のある食品です」というような表示が義務づけられています。


最近ますます身近になってきている特保。

それだけ摂っていれば絶対健康になれるというものではありませんが、いろいろな審査を受けた上で認定されているものですので、一定の健康効果は期待できるでしょう。

最近では味が美味しいものも増えており、誰でも気軽に飲食できるようになりました。

これからもいろいろな特保が出てくるといいですね。

研究開発のお仕事ならRDサポート人材派遣

RDサポート人材派遣は、食品・創薬・製薬・臨床分野の研究開発職に特化した派遣会社です。理系出身のキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。

研究開発職を希望する方の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。派遣のお仕事を中心に、正社員紹介や複業支援を含めた長期的なキャリア提案を行っております。

現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。