紹介予定派遣とは? 紹介予定派遣のメリットをご紹介

派遣にはさまざまな働き方がある中、キャリアアップを視野に入れた方におすすめなのが「紹介予定派遣」という働き方です。しかし具体的にはどんな働き方なのでしょうか?

ここでは紹介予定派遣とはどのようなものなのか、概要やメリットをご説明します。

紹介予定派遣とはどのようなもの?

紹介予定派遣は、一定期間を派遣社員として働き、契約終了後に自分と企業が同意した場合に正社員として雇用される働き方です。

派遣期間は最長で6ヵ月となっており、いわば正社員の試用期間のようなものとして考えてよいでしょう。

ただし、派遣期間終了後にどちらか(もしくは双方)が「会社にマッチしていない」と判断した場合、契約はそのまま終了になります。この場合は当然ながら正社員として雇用されることはありません。

また、正社員としての雇用を見越した派遣形態のため、通常の派遣ではやらない「面接」があるのも大きな特徴です。この場合は、派遣期間前に書類審査や面接を合格したのちに派遣期間がスタートします。

紹介予定派遣のメリットは?

紹介予定派遣には、一般的な派遣形態と異なるメリットも多いです。

正社員になる前に勤務先の雰囲気を知れる

紹介予定派遣は、派遣として働きながら職場の雰囲気や仕事の流れを知れるのが大きな魅力です。

いきなり正社員として採用になった場合、職場が合わないと働くのがつらくなってしまいます。しかし紹介予定派遣なら、最大でも6ヵ月の「お試し期間」があります。

期間中に合わないと感じたら、そのまま契約を終えて次の職場を探せばよいのです。

書類では分かりにくい「やる気」「将来性」をアピールできる

実際に働きながら正社員として適正か判断してもらう紹介予定派遣では、やる気をアピールしやすいのもメリットです。仕事に対する姿勢や熱意など、書類審査やデータでは分かりにくい要素を伝えられるチャンスともいえるでしょう。

また、派遣の仕事を通じて将来性を評価してもらいやすいのも特徴です。

たとえ実務経験やスキルが足りなくても、「将来性がある」と評価されれば、正社員への門戸が開きやすくなります。

一般公募のない企業に入れる可能性も

紹介予定派遣の求人案件には、有名企業のクローズド案件が含まれていることも。

通常であれば正社員の中途採用がない企業の場合でも、紹介予定派遣を利用して契約をすれば、採用のチャンスを掴めるかもしれません。

条件交渉等でコーディネーターがサポートしてくれる

もし自分で正社員の求人に応募する場合、応募や面接の段取り、条件交渉等を全て自分でやらなければいけません。しかし紹介予定派遣を利用して応募する場合は、コーディネーターが代わりにおこなってくれます。 

他には面接対策を教えてくれたり、面接後に派遣会社が応募先にフォローをおこなってくれたりといった心強いサポートも受けられます。こうしたサポートは紹介予定派遣ならではです。

正社員を目指す人は、紹介予定派遣を検討してみよう!

紹介予定派遣の派遣期間は、一般的な派遣形態よりも短いです。

そのため、派遣期間終了後にミスマッチがあった場合は、その時点で契約が終了するという点には注意が必要です。

その代わり、紹介予定派遣は「派遣会社のサポートを受けながら働き、正社員として働いていけるかあらかじめ判断できる」というメリットがあります。

派遣から正社員へのステップアップを希望する方、長期のキャリア形成を考えている方は、検討してみてもよいでしょう。

研究開発のお仕事ならRDサポート人材派遣

RDサポート人材派遣は、食品・創薬・製薬・臨床分野の研究開発職に特化した派遣会社です。理系出身のキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。

研究開発職を希望する方の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。派遣のお仕事を中心に、正社員紹介や複業支援を含めた長期的なキャリア提案を行っております。

現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。