しっかり押さえておこう! 研究職の種類について

企業や大学、研究機関などで研究をする「研究職」には、さまざまな働き方があるのをご存じでしょうか?

ひとくちに研究職といっても、研究の種類やどこで働くか、どのようなことをするのか……などによって、仕事内容が変わってきます。

ここでは「研究職に就きたい」という方に向け、研究職の種類と仕事内容をご紹介します。

研究職の代表ともいえる「研究者」

研究職のなかでも代表的なのが「研究者」です。研究や開発などに携わる研究者は、大学や公的機関に設けられた研究所のほか、企業の研究部門などが職場となります。

研究者は働く場所、および「基礎研究」か「応用研究」かによっても業務内容が変化します。

研究者における基礎研究と応用研究

研究職において基礎研究と応用研究では、研究の目的が異なります。

基礎研究は学術知識をベースとして、未知の物質や新たな原理を発見・解明する研究です。

一方で応用研究は、基礎研究や過去の応用研究、経験などを基にして研究を進めます。応用研究の目的は新たな材料や装置・システムといったもので、企業で製品の実用化に活かすためにコスト面・スピード感が重視されます。

同じ「研究者」でも働く場所によって変わる?

研究者として仕事をする場合、大学・研究機関(アカデミア)、企業のどこで研究に携わるかによって違いが生じます。

学術機関である大学・研究機関では、基礎研究がおこなわれている場合が多いです。基礎研究には長い年月を要することも多いですが、じっくりと腰を据えて研究を追求しやすい環境でもあります。

企業の研究部門では、製品開発を目的に応用研究をおこないます。市場のニーズに合う製品を生み出すための研究であることから、開発した商品を低コストで販売できるか、利益につながるかといった観点で研究していくことが求められるのです。

ただし近年では、大学と企業が共同研究をおこなうなど、お互いが手を組んで研究を実施する動きも多くなっています。

研究者以外の研究職のとは?

研究職には、研究者のほかにもさまざまな職業があります。

研究事務

研究事務は、大学や研究機関、企業の研究部門などで“研究に関わる事務作業”に携わります。

例えば研究資材の調達や管理、原料の企画書作成、製造手順書の確認のほか、論文の検索や特許の調査なども研究事務の仕事です。ただし研究事務の業務範囲は、配属先によって異なります。

また、こうした研究事務独自の仕事に加え、一般事務と同じ業務(電話対応・来客対応・ファイリングなど)、営業サポートなどをおこなう求人も。これらは一般事務職、営業事務職として募集され、事務経験が求められることが多いです。

研究補助

研究補助は、実験器具の洗浄・滅菌や乾燥、データ入力、計測など「実験のサポート」をおこなう職業です。派遣社員の場合は本人の実力で時給待遇が変わる場合があります。

技能者

技能者は実験結果をもとにデータ分析をおこなったり、研究者の指示を受けて研究室作業をしたりするのが仕事です。

研究職は種類もさまざま! 自分にぴったりの研究職を見つけよう

研究職は自分が興味のあること、好きなことについてとことん向き合う仕事です。興味を持ちやすく仕事に対するモチベーションも維持しやすいので、やりがいを感じながら働けます。

また、研究職には研究者以外にもさまざまな働き方があります。研究者には向いていなくても、研究補助や技能者、研究事務などの多種多様な形で研究に携わることができるのです。

「研究に興味があり、研究職に就きたい」という方は、自分にぴったりの働き方を見つけるところから始めてみましょう。

研究開発のお仕事ならRDサポート人材派遣

RDサポート人材派遣は、食品・創薬・製薬・臨床分野の研究開発職に特化した派遣会社です。理系出身のキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。

研究開発職を希望する方の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。派遣のお仕事を中心に、正社員紹介や複業支援を含めた長期的なキャリア提案を行っております。

現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。