主婦が働くなら、パートと派遣どっち?

パートや派遣は正社員と比べて家庭との両立がしやすく、主婦の方にも人気の働き方です。ただ実際に仕事を始めるとなると、パートと派遣のどちらがいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?

そこで今回はパートと派遣の違いや、それぞれのメリット・デメリットを解説します。それぞれの違いや特徴を踏まえて、自分に合う働き方を見つけてみましょう。

主婦に人気の「パート」と「派遣」はどう違う?

パートと派遣の大きな違いは、「雇用期間の定めがあるか、ないか」「雇用先が企業なのか、派遣会社なのか」という点です。

パートの特徴

パートの場合は企業に直接雇用されたあと、基本的に期間の定めなく就業します。またパートは自分の都合の良い日時の希望を出して働く「シフト制」がほとんどなので、職場によっては「2時間だけ」「週末だけ」といった働き方も可能です。

職場の状況によっても変わりますが、子どもが急に体調不良になってしまったときなどの休みの調整がしやすいのもパートの特徴だといえるでしょう。

派遣の特徴

いっぽう派遣は、雇用期間の定めがあるほか、直接の所属は派遣会社となります。派遣されて勤務先企業で働く形となりますが、派遣先企業とは直接のつながりはありません。また派遣の場合は契約書で決められた職務内容・勤務時間どおりに働くことになります。

なお、仕事の成果などの評価については派遣会社からフィードバックをもらうことができるほか、スキルアップ・資格取得のための講座などが用意されているのも派遣の特徴です。

パートと派遣それぞれのメリット・デメリットは?

パートと派遣にはそれぞれメリット・デメリットがあります。まずは両方を知っておき、どちらが自分に合うのかを考えてみましょう。

パートのメリット・デメリット

シフト制のパートは、自分の都合のいい時間帯に働きやすいのがメリットです。「子育てや家事などを考慮すると長時間働けない」という人でも、パートなら空いた時間で働きやすいといえるでしょう。また未経験OKの求人が多いため、はじめての職種にトライしやすいのもメリットです。

デメリットは、正社員に比べると給与面や福利厚生などが少ない点です。また仕事内容も正社員に比べると責任の少ない業務が多いので、やりがいを求める方には物足りなく感じる可能性があります。

派遣のメリット・デメリット

派遣のメリットは時給の高さです。パートと同じ時給制ながらも、時給が高いのでパート以上の収入が見込めます。また、派遣会社が仕事探しをサポートしてくれるので、自分に合った仕事を見つけやすいのもメリットでしょう。派遣のお仕事の中には主婦でも働きやすい条件の求人も増えています。

デメリットとしては、契約期間に定めがあるため、同じ職場で長く働けない点です。一般派遣の場合、同じ職場(組織内)では1カ月~最長3年までしか働けません。

また、派遣社員は就業時間が契約によって定められているため、時間やお休みの融通が利きにくい場合もあります。子どもが小さく体調を崩しがちな場合は、パパにお迎えに行ってもらったり、病児保育を利用したりといった対策を考える必要があります。

主婦が働くならパートと派遣どっちがおすすめ?

パートと派遣のどちらが適しているのかは、希望条件や扶養範囲内で働くかによって変わります。たとえば「子どもが幼稚園に行っている間の数時間だけ、扶養範囲内で働きたい」という場合は、パートが向いています。

一方、子どもを保育園や学童に預けてガッツリ働きたいのならば、派遣社員のほうが安定した収入を得やすくなるでしょう。派遣ならば扶養を抜けてより多くの年収を目指すことも可能です。

また、主婦が働く際には家庭との両立やサポートの有無なども関係してきます。仕事を始めるときや働き方を変えるときには、自分や家族の状況を踏まえてどちらがいいのかを検討することが大切ですよ。

研究開発のお仕事ならRDサポート人材派遣

RDサポート人材派遣は、食品・創薬・製薬・臨床分野の研究開発職に特化した派遣会社です。理系出身のキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。

研究開発職を希望する方の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。派遣のお仕事を中心に、正社員紹介や複業支援を含めた長期的なキャリア提案を行っております。

現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。