派遣社員はiDeCoに加入できるの? メリットや注意点を解説

老後資金不足が取りざたされる昨今、「iDeCo」を利用して老後資金を形成しようという方が増えています。このiDeCoには、派遣社員も加入できるのでしょうか?

ここではiDeCoの概要や派遣社員が加入するメリット、注意点を解説します。

iDeCo(個人型確定拠出年金)とはどのようなもの?

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、自ら拠出した掛け金を長期運用し、老後資金を形成する年金制度です。

iDeCoの運用商品には保険や定期預金、投資信託などがあり、好きなものを選択できます。いちど加入したあとは、原則として60歳から受け取りが可能です。

iDeCoの加入条件は? 派遣社員も加入できる?

iDeCoには日本国内に居住中の20~60歳未満の方で、かつ公的年金に加入している方、年金の未納・猶予が無い方であれば、誰でも加入できます。もちろん派遣社員も加入対象です。

ただし、勤務先企業に企業年金制度がある場合は、企業がiDeCoの加入を認めていることが条件となります。

派遣社員の場合は、加入申請に必要な書類を取り寄せたうえで、派遣会社へ照明をしてもらうことで手続きができるようになります。

iDeCoの掛け金について

iDeCoの掛け金は老後資金として蓄えられるほか、掛け金の全額が所得控除の対象となります。

老後資金を作りつつも、節税につながるというわけです。運用益は非課税となり、年金・一次受け取りをする際も一定額まで税金がかかりません。

掛け金はひと月5,000円から1,000円単位で設定でき、上限は職業や雇用形態、家族構成によっても変わります。派遣社員(※)は23,000円が上限となります。

※第二号被保険者で会社に企業年金がない方、扶養内で働く第三号被保険者

派遣社員がiDeCoに加入するメリットは?

派遣社員がiDeCoへ加入するメリットは、次の2つです。

老後に向けての資産形成ができる

iDeCoは自分で運用商品を選んで資産を形成していく年金制度です。国の年金支給額の減少や老後資金不足が取りざたされる中、自身で老後資金をコツコツと貯めていく努力は、どんな雇用形態であれ大切なことです。

一般的な投資信託・定期預金では、利息から源泉分離課税(20.315%)が差し引かれた金額が受け取り額となります。しかしiDeCoの場合は、運用益が非課税となるのが大きな利点です。運用益をそのまま再投資することができ、さらなる資産形成が期待できます。

またiDeCoでは定期預金、保険商品のほか、投資商品が選べるのも利点です。掛け金以上の資産形成ができる可能性もあります。ボーナスがない派遣社員という立場だからこそ、こうした制度を利用し、老後資産を形成する意義は大きなものだといえるでしょう。

所得控除で節税が可能など、税金面での優遇あり

iDeCoには掛け金全額が所得控除になる特典があります。これにより課税所得が減り、所得税や住民税の負担が軽減する効果が得られます。

また、60歳に達して受給開始をした場合、退職所得控除、公的年金等控除も受けられます。一定額までは税金が非課税となるのは大きなメリットだといえるでしょう。

派遣社員がiDeCoに加入する際の注意点

派遣社員がiDeCoに加入する場合、「60歳までは受け取れない」という点を知っておかねばなりません。銀行貯金のように、必要な時に引き出すといったことはできませんので要注意です。

また60歳から受給したい場合は、通算10年以上の加入者期間が必要になります。加入から10年未満の場合は受給可能年齢の繰り下げ(後にずれる)が行われることも知っておきましょう。

iDeCoでは運用商品を選べるのが利点ですが、投資商品を選んだ場合は元本割れのリスクもあります。長期運用で平均購入コストを抑えることができ、かつ運用益が非課税とはいえ、掛け金(元本)よりも資産額が下がってしまうリスクがあることは知っておく必要があるでしょう。

このようにiDeCoは、うまく活用すればお得に老後資金を準備できるメリットがある一方、リスクも含んでいます。派遣社員がiDeCoに加入する際は、お金のプロに相談するなどして、納得したうえで加入をすることをおすすめします。

研究開発のお仕事ならRDサポート人材派遣

RDサポート人材派遣は、食品・創薬・製薬・臨床分野の研究開発職に特化した派遣会社です。理系出身のキャリアアドバイザーや担当営業があなたの転職活動を応援します。

研究開発職を希望する方の様々なライフスタイルやキャリアステージに合わせた転職サポートが強みです。派遣のお仕事を中心に、正社員紹介や複業支援を含めた長期的なキャリア提案を行っております。

現在転職を考えている方はもちろん、今のお仕事を続けていくべきか悩んでいる方、初めての転職で不安な方も、まずはRDサポートのキャリアアドバイザーに相談してみませんか。