第二新卒必見!派遣社員として働くメリット・デメリットとは?

これまでは正社員で定年まで働くという考え方が一般的でしたが、近年は働き方の多様化によって、正社員以外の働き方を選択する人や、定年まで同じ会社で働くのではなく転職をする人も増えてきました。

それに伴って、当初はネガティブな意味で使われた「第二新卒」という言葉も、現在では新たなスタートを切るための期間としてポジティブに捉えられるようになり、企業も第二新卒の採用に力を入れるようになりました。

今回は、第二新卒で仕事探しをしている人に向けて、第二新卒が派遣を選ぶメリットとデメリット、第二新卒におすすめの紹介予定派遣という働き方について、派遣社員の給与事情、派遣社員のキャリア計画について解説します。

自分のキャリアプランや将来設計で悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

第二新卒が企業に求められる理由と派遣の魅力

第二新卒が企業に求められる理由は、「社会人としての基礎が身についており、キャッチアップの早さを期待できる若い人材だから」です。

「第二新卒」とは、大学や専門学校などの各種学校卒業後に就職し、おおむね3年程度の社会人経験がある人を指します。

社会人として一定期間の職務経験があるため、基本的なビジネスマナーや仕事のスキルを身に着けており、即戦力になりやすいというメリットがあります。

また特定の会社の組織風土に染まっていないため、新しい環境への適応力の高さや新しい業務のキャッチアップの早さ、若手人材の確保という点でも企業にとってはメリットとなります。

一方で、第二新卒の求職者側にとって派遣社員という仕事はどんな魅力があるのでしょうか。

第二新卒ということは、一度就職してみたものの自分が考える働き方や仕事内容と違っていたので退職したと考えられます。

自分のやりたい仕事を見つけるためには、実際に働いてみるのが一番です。

派遣社員なら、自分が希望する勤務条件に合わせて仕事を探すことができ、派遣期間中に自分が理想とする仕事なのかを見極めることが可能です。

また、新卒時に諦めた業種や職種に挑戦しやすいことも、正社員と比較した場合のメリットのひとつです。

さらに、紹介予定派遣の制度を利用すれば、将来的に正社員登用も視野に入れて働けます。

これらは、派遣の大きな魅力と言って良いでしょう。

企業側が第二新卒に期待すること

企業側が第二新卒に期待することは以下の通りです。

  • 基本的なビジネスマナーと仕事のスキル
  • 柔軟性と適応力
  • 学習意欲と就業意欲

社会人経験があるため、仕事に必要な基本的なマナーやスキルを身につけた状態で入社し、即戦力として活躍できることが期待されています。また、新卒入社から約3年以内の経験により、柔軟性や適応力が一般的な中途採用者よりも高く、学習意欲や就業意欲が旺盛な人が多い点も、企業にとって魅力とされています。

第二新卒の派遣は仕事の選択肢が広がる

第二新卒の場合派遣という働き方であれば、仕事の選択肢が広がります。

正社員での就職が難しい、研究や開発職などの理系専門職やマスコミ系、クリエイティブ系も第二新卒の派遣社員なら働けるチャンスがあり、スキルアップやキャリアアップを実現できます。

広い仕事の選択肢の中から自分の希望にあった仕事を探せることも派遣社員の特徴です。

派遣社員として働くためには、まず派遣会社に派遣登録をして、自分が希望する勤務条件や仕事内容を伝え、その条件に合った仕事を紹介してもらい、派遣先企業との合意を得て就業開始となります。

仕事の内容だけではなく、勤務条件の希望を満たしつつ働けるのは派遣社員の大きな魅力と言えます。

第二新卒が派遣を選ぶ3つのメリット

正社員や契約社員といった様々な転職の選択肢から、第二新卒が「派遣」を選ぶメリットはどんなものがあるのでしょうか。

以下で詳しく解説します。

専門スキルを活かし、異動や転勤の心配なく働ける

派遣社員は労働者派遣契約によって業務内容が細かく規定されているため、契約期間中に部署異動や転勤のリスクは原則なく、契約満了まで同じポジションで働けます。

一方、正社員の場合、人事異動や転勤命令が発生した際、拒否することは難しく、拒否した場合には処分や解雇の対象になる可能性もあります。

こうした点から、安定した環境で経験を積みたい第二新卒にとって、派遣の働き方は自身の専門スキルを活かしつつ、今後のキャリアの方向性を見極めるためのメリットとなるでしょう。

②就職難易度の高い人気企業で働ける

派遣社員という働き方なら、就職難易度の高い人気企業で働くチャンスがあります。

前述したように、派遣社員は正社員採用よりも就職のハードルが下がるため、通常では就職が難しいような大手の企業、採用倍率が高い企業に就職できる可能性があります。

任期企業での就業経験を自分のスキルアップやキャリアアップに繋げられますし、自分の仕事が評価されれば正社員登用ということも充分に考えられます。

大手企業も含め、就職先の選択肢が広がれば、多様な経験を積めるチャンスも増えるため、第二新卒が派遣を選ぶメリットと言えます。

③ライフスタイルに合わせた働き方が可能

派遣社員はライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。

派遣会社の仕事は、自分が希望する勤務条件(勤務時間、勤務日数、勤務場所などの)を提示し、それに合わせた仕事を派遣会社から紹介してもらえます。

したがって、現在の自分が理想とするライフスタイルに合わせて働けます。

引っ越し、結婚・出産などによって働き方を変える必要があるケースでは、柔軟な働き方ができる派遣はメリットが大きくなるでしょう。

第二新卒が派遣で働くデメリットと注意点

第二新卒が派遣で働くメリットは様々なものがありますが、一方でデメリットもあります。

実際にどんなものがあるのか、確認していきましょう。

長期安定雇用を得られにくい

派遣社員は、その契約形態から、長期の安定雇用を得るのが難しいという特徴があります。

基本的な派遣社員の雇用契約は、予め定められた派遣期間での契約、つまり「有期雇用」での採用となります。

派遣先企業からの打診があれば、契約期間終了前に契約更新し続け、雇用を維持できますが「派遣社員の3年ルール」があるため、同じ職場で働けるのは3年が上限になります。

契約更新しない場合は、派遣期間終了ごとに、次の派遣先や就職先を探す必要があるため、長期間雇用を安定させ続けるのは難しい場合があるでしょう。

キャリアアップの道が限定される可能性がある

派遣社員として働いた場合、キャリアアップの道が限定される可能性があります。

企業によって対応は変わりますが、派遣社員と正社員では、仕事の内容、責任の範囲、裁量権の有無に差があるケースがあり、その場合は就職期間中に得られるものに差が出るため、結果的にキャリアにも差が出ます。

例えば、理系の研究職に派遣社員として就職した場合、想像ではプロジェクトの中心に入って研究を進めるはずが、実際は研究者のサポートがメインの仕事で、思うような実績、経験、スキルが得られなかったケースが上記に該当します。

このような事態を防ぐためには、派遣社員として入社したら何ができるのか、何を得られるのかを事前にきちんとシミュレーションすることが大切です。

紹介予定派遣が第二新卒におすすめの理由

紹介予定派遣は、派遣契約の種類の1つで「派遣期間終了後に派遣先の企業と直接雇用契約を結ぶことが前提となる派遣」のことです。

この契約形態は、理想の働き方や仕事を探している第二新卒の人に特におすすめです。

その理由を以下で紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

「紹介予定派遣」で正社員を目指せる

紹介予定派遣は、派遣の中でも最も正社員登用の確率が高い雇用形態です。

つまり、紹介予定派遣を利用して働けば、実際に働いて企業を観察、吟味し、自分が理想とする企業に出会ったら、そこで正社員になれるのです。

第二新卒という立場を選択した人の多くは「就職してみたけど、自分の理想や想像とは何か違っていた」「自分のやりたい仕事を見つけたい」という人だと思います。

そのような人にとって、紹介予定派遣は理想的な仕事の探し方の1つと言えるのではないでしょうか。

安定した雇用形態が魅力

紹介予定派遣は、通常の派遣と比較すると、より安定した雇用形態となっており、その点が魅力です。

通常の派遣は有期雇用契約で勤務し、派遣期間が終了すれば、次の派遣先を探すサイクルを繰り返して雇用を安定させます。

あるいは、同じ派遣先で契約更新をするという方法もありますが、同じ職場で働けるのは3年までという制限があるため、長期間の雇用安定は難しい場合があります。

紹介予定派遣は、派遣期間終了後に直接雇用を結ぶことが前提の働き方ですので、派遣期間中にしっかりと働けば、その先に安定した雇用が待っています。

もちろん、実際に働いてみて自分に合わないなと思った場合は、直接雇用を辞退できますので、安心して仕事にチャレンジできます。

派遣社員は雇用が安定していないと聞くから不安がある、でもいろいろな仕事を経験したいという人は、紹介予定派遣を上手に活用しましょう。

参考:紹介予定派遣と派遣の違いは?自分にあった方法でお仕事探し

第二新卒の派遣社員の給与事情

様々な仕事にチャレンジできる、自分のライフスタイルに合わせて仕事ができるとは言っても、働くうえで給与は気になりますよね。

どのくらいが給与の目安となるのか、正社員との差はどれくらいなのかなど、ここでは、第二新卒の派遣社員の給与事情について詳しく解説します。

派遣で得られる平均給与

厚生労働省が公表しているデータを元に、派遣社員の平均給与を計算します。

「令和4年度 労働者派遣事業報告書の集計結果(速報)」によると、令和4年度の有期雇用派遣の平均時給は1,708円です。

(参考:厚生労働省 令和4年度 労働者派遣事業報告書の集計結果(速報)

例)時給1,700円、1日8時間勤務、月間20日勤務(週5日勤務✕4週)の場合

  • ・1日あたり = 1,700円 ✕ 8時間 = 13,600円
  • ・1ヶ月あたり = 13,600円 ✕ 20日 = 272,000円

1年52週で年収を計算すると

  • ・1週あたり = 13,600円 ✕ 5日 = 68,000円
  • ・1年あたり = 68,000円 ✕ 52週 = 3,536,000円

1ヶ月の給与は約27万円、年収は約350万が目安となります。現在、大学卒の新入社員の平均給与は22万〜25万と言われていますので、正社員と比較しても遜色ない金額です。

また、派遣は業種・職種によって時給が大きく変わるのが特徴で、理系の専門職やIT系、クリエイティブ系などの知識やスキルが求められる職種の場合は、時給2,000円を超える求人も珍しくありません。

仮に時給2,000円、先程と同様の条件で計算した場合、月給は約32万円、年収は約416万円になります。

国税庁発表の平均給与は458万円(給与所得者の平均年齢47.0歳)ですので、全年齢の平均給与で比較するとやや劣ってしまいます。

しかし、勤務年数や勤務の自由さなどの条件を加味して総合的に判断すれば、派遣社員の方が合っている、豊かに暮らせるという人は少なくないのではないでしょうか。

(参考:国税庁 令和4年分 民間給与実態統計調査

派遣で収入を上げるコツ

派遣で収入を上げるコツは以下の通りです。

  • ・時給が高い仕事を選ぶ
  • ・スキルアップに取り組む
  • ・派遣会社に交渉する

派遣社員の多くは時給契約で働きます。したがって、単純に時給が高ければ収入も増えていきます。

高い専門性や知識が求められる職種(研究者、医者、IT技術者など)は時給も高い傾向があります。ただ当然ですが高い専門性を必要とする仕事のため、求められるスキル条件も高くなります。

最も現実的な収入アップの方法はスキルを上げることです。スキルアップをすることで時給を上げることができます。専門的なスキルを多く持っていれば、仕事選びの選択肢が広がりますし、派遣先でスキルアップすれば業務の幅が広がり派遣先の規定によっては時給アップが見込めます。

最後は派遣会社との交渉です。自分のスキルやこれまでの貢献度、他の派遣会社の時給など、派遣会社の担当者が判断できる材料を揃えて時給アップの交渉をしてみましょう。

第二新卒に向いている派遣の仕事と業界選び

仕事を辞め、いざ第二新卒として就職活動を始めても、どんな仕事、どんな業界を選べば良いか悩む人もいるのではないでしょうか。

さらに、派遣という未経験の働き方を選択した場合、どんな基準で仕事を探せばよいか迷ってしまうと思います。

ここでは、第二新卒に向いている派遣の仕事と業界選びの方法について解説します。

自分に合った職種の見つけ方

転職するからには、自分に合った仕事、職種を見つけたいですよね。

しかし、感覚や単面的な思考で仕事探しをすると早期退職などの失敗に繋がります。

具体的には、以下の項目を仕事探しの軸にするのが良いでしょう。

  • 将来性
  • 勤務条件(勤務時間、勤務日数、給与)
  • 勤務環境(人間関係、社風)
  • 仕事内容(具体的な仕事内容に加えて、仕事の範囲、責任の範囲)
  • 派遣先でのキャリアアップ

大切なのは、多面的に物事を見ることとバランスです。仕事の内容、勤務条件、給与、働きやすさなど、仕事を選ぶ基準は人それぞれですが、すべての項目で満点の仕事はありません。

何を重視するか、どういった項目なら許容できるかなど、詳細なシミュレーションをしながら仕事を探しましょう。

人気の業界と職種例

第二新卒に人気の業界と職種にはどんなものがあるのでしょうか。一例をご紹介しますので、参考にしながら自分に合う仕事を探してみましょう。

第二新卒に人気の業界(派遣)

  • IT・テクノロジー
  • 製造(メーカー)
  • クリエイティブ

どの業界も、将来性と需要が高く、給与が高水準、専門の知識やスキルを習得できる点が共通しています。

第二新卒に人気の職種(派遣)

  • エンジニア
  • 研究職・開発
  • 営業職
  • 事務職

一部例外がありますが、どの職種も業務未経験の第二新卒でも採用されやすい職種です。ビジネスマナーやコミュニケーションスキルなど基本的な仕事のスキルを持っていれば採用のチャンスがあり、業務の専門的なスキルは入社後に習得していきます。

派遣社員になる前に考えるべきポイント

これまで紹介したメリット・デメリットの他に、派遣社員になる前に考えるべきポイントを2点紹介します。

このポイントについては、より長期的な視点で考えることが重要ですので内容をしっかりと把握しましょう。

雇用条件や福利厚生の確認

派遣社員として雇用契約を結ぶ前に、雇用条件や福利厚生をきちんと確認しましょう。

勤務時間、時給・給与、契約期間(契約更新の有無)、業務内容など、仕事に関するすべてのことは雇用契約書に記載されますので、契約内容をよく読んで不明点や疑問点は必ず派遣会社の担当者に確認しましょう。

また、派遣社員は雇用契約の内容を遵守して働きます。契約書に記載されていない業務を依頼された場合は、すみやかに派遣会社に報告・相談をして指示を仰ぐ必要がありますので、自分が行う仕事の範囲はどこまでなのかをきちんと覚えておかなければなりません。

派遣社員の福利厚生は「派遣会社」が提供します。したがって、派遣先企業の福利厚生は受けられず、同じ職場で同じような仕事をしていても、福利厚生に差が生じる場合があります。

派遣先によっては、派遣社員も正社員と同等の福利厚生を受けられるケースもありますので、福利厚生の充実度を仕事選びの条件に入れている人は、そのことを派遣会社の担当者に伝えて事前に調べてもらいましょう。

自己成長とキリアプラン

派遣社員として働く場合、責任や裁量権を持って働くのが難しく、決められた業務範囲で仕事をするケースが多くなっており、自己成長とキャリアプランに影響を与える可能性があります。

自己成長の面では計画していたスキルや知識を得られず、その結果キャリアアップが実現できなかったといったことも考えられますので、自分の将来設計を明確にしてから仕事を探しましょう。

また、選んだ仕事をすることで具体的にどんなスキル、実績、資格が得られるのかをイメージし、キャリア計画に組み込むことで計画と現実の乖離が少なくなるでしょう。

第二新卒が派遣でキャリアを築くためのガイド

派遣社員はなんとなく仕事を続けていると、職歴だけが増え、きちんとしたキャリアを築けません。

ここでは、第二新卒が派遣でキャリアを築くためにはどんなポイントがあるのか紹介します。

長期的なキャリア形成のコツ

派遣社員として働くなら、長期的な視点でのキャリア形成が重要です。

まずは自己分析をして、自分の強み(スキル、知識、経験)が活かせる業界や職種を選びましょう。そして、その業界や職種に将来性があるのか、需要が高いのかを見極めます。

次に、10年後、20年後、30年後といった長期の区切りで、自分がどんな状態で何をしたいのかを具体化していきます。

さらに、計画を実現するために必要なスキル、資格、業務経験などを書き出し、それをいつまでに習得するかキャリアプランに落とし込みます。

キャリアプランが決まったら、信頼できる派遣会社を探しましょう。キャリアカウンセリングやスキルアップ研修が充実しているなど、自分のキャリア形成をしっかりサポートしてくれる派遣会社が理想です。

また、働きたい業界に強い、特化型の派遣会社を選ぶほうが、今後の就職活動が有利になる点はポイントとして抑えておきましょう。

転職活動と派遣経験の活かし方

派遣社員は、有期雇用契約で働くことが基本になるため、派遣経験と転職の回数が多くなりがちです。

過去の派遣経験の活かし方によって、転職活動が順調に進むかが決まりますので、事前にポイントを抑えておきましょう。

派遣社員として働く場合、様々な派遣先で業務経験と実績を積むことになりますが、そこで得られた成果をノートなどに記録して、いつでもキャリアの振り返りができるようにします。

自分のキャリア記録が常に最新の状態であれば、履歴書・職務経歴書の作成がスムーズになるため、転職活動が多い派遣社員は重宝します。

また、キャリア記録があることで、定期的な自己評価が可能になり、派遣会社の担当者とキャリアカウンセリングを行う際はフィードバックの精度が向上するという点においても重要です。

そして、自己評価とフィードバックを元に、キャリアプランを修正して、次に何が必要なのかを明確にしてから、転職活動を行いましょう。

まとめ

今回は、第二新卒が派遣を選ぶメリットとデメリット、第二新卒におすすめの紹介予定派遣という働き方について、派遣社員の給与事情、派遣社員のキャリア計画について解説しました。

自分が希望する勤務条件に合わせて、比較的柔軟に働ける派遣社員は、ワークライフバランスを重視して働きたい人にはピッタリの働き方です。

正社員と比較して不安に思う人もいるかも知れませんが、きちんと仕事を選べば給与面の差はなくなりますし、しっかりと計画したキャリアプランに従って働けば、長期的なキャリア形成も可能です。

第二新卒で仕事探しをしている人は、自分の理想を求めて積極的に動いている人と言えます。

自分らしく働きたい、自分に合った働き方を探しているという第二新卒の人は、派遣社員も視野に入れた仕事探しをしてみるのはいかがでしょうか。

RD SUPPORT人材派遣で第二新卒の仕事探しをサポート

RD SUPPORT人材派遣は第二新卒の仕事探しを応援しています。

研究開発職に特化したRD SUPPORT人材派遣は、大手上場企業からベンチャー企業まで1,000件以上の企業との取引実績があるため、たくさんの選択肢から研究開発職の求人をご紹介することが可能です。

研究開発職特化型の人材派遣会社であるため業界に精通していて的確なアドバイスとスピーディな問題解決が期待でき、かつサポート体制が充実しており安心して利用できる派遣会社です。

人材派遣だけではなく、正社員の求人紹介もしているため長期的視点でのキャリア形成についても相談・対応ができます。

自分の得意分野が理系で、派遣での働き方に興味があるという人、研究や品質管理の仕事で自分のスキルや知識を活かして働きたいという人はRD SUPPORT人材派遣の登録をおすすめします。