
- キャリア
- 理系女子
リケジョ必見!大学院に行くのは就職に有利?
学部の3年生にもなると、気になって来るのが「就職」ですね。友達との会話の中でも、就職活動に向けた話題が増えてくる頃でしょう。理系女子の場合は、「学部卒で就職するのか、大学院に進学するか」の選択に迷う場合も多いと思います。研究職など、理系の専門を生かした仕事がしたい場合は、院に進学してさらに学びたいと...
学部の3年生にもなると、気になって来るのが「就職」ですね。友達との会話の中でも、就職活動に向けた話題が増えてくる頃でしょう。理系女子の場合は、「学部卒で就職するのか、大学院に進学するか」の選択に迷う場合も多いと思います。研究職など、理系の専門を生かした仕事がしたい場合は、院に進学してさらに学びたいと...
採用面接は転職活動の中でも山場とも言える場面ですね。面接担当者に良い印象を持ってもらうためには、履歴書や話す内容だけでなく、身だしなみにも十分に気を配る必要があります。女性の場合は、服装や髪形に加えて、「メイク」にも注意したいところです。普段からメイクが好きでいろいろなメイクを楽しんでいる人、普段は...
新年を迎えるにあたって、「来年こそは転職しよう」という気持ちを強めている方も多いのではないでしょうか。転職活動を成功させるためには、もちろん本人の努力や能力が重要ですが、やはり運が必要になる部分もあるものです。2017年の初詣は、転職活動にご利益のある神社・仏閣にお参りしてみてはいかがでしょうか?今...
2015年8月に国会で成立し、2016年4月より施行された「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)。この法律が施行されたことにより、今後はより一層女性が活躍する職場が増え、女性の就職や転職もしやすくなると言われています。特に理系女子については、大手企業への就職が有利になるこ...
ダイエットや健康保持において食生活との関係が注目される中、食事だけでは不足しがちな栄養素を補給する手段として、サプリメントや健康食品を活用する人が増えました。しかし一般消費者にとって、さまざまなサプリメントの中から自分が優先して摂るべき商品を選ぶのはなかなか難しいものです。そこで、消費者の栄養状態な...
育児休業を終えて復職すると、休職前とも育休中ともまったく異なる新たな生活が始まります。復職してこれからワーキングマザーになる人は、どのようなことを心得ておくべきなのでしょうか?働くママの心得を3つご紹介します。心得1:職場の人とのコミュニケーションを大切にするべし!子育てしながら復職するワーキングマ...
転職活動で必ず必要になるのが履歴書。履歴書に貼付するための証明写真の撮影は、転職活動の初期段階で行うのが一般的です。しかし、日常のスナップ写真に写る機会はあっても、証明写真を撮る機会というのはそれほど多いものではありません。過去に撮った証明写真の仕上がりが、あまり納得のいくものではなかったという経験...
健康志向の高まりが見られる中、健康維持に役立つ食品やバランスの良い食事が注目される機会が増えています。いわゆる「健康食品」と呼ばれる食品もさまざまな商品が店頭に並んでいますが、消費者の視点からはどれを選べば良いのか、なかなか判断が難しいものですよね。そんな場面で消費者の相談に応じられる専門家が「食品...
食品メーカーや化粧品メーカーをはじめとした多くの生産・製造系企業では、先行投資として研究開発部門を設けて、新たな技術の開発や成分の探索などを行っています。こうした部門でさまざまな研究を行うのが「研究職」です。一度はほかの職種に就いたものの、やはり研究職に就きたいという方もいるでしょう。また研究職とし...
食品や飲料品のパッケージに、上の画像のような表示がされているのを見たことはありませんか?これは「食品表示」 といい、消費者が食品を選ぶ上で安全や品質を判断するための重要な役割を担っています。みなさんの中にもスーパーなどで買い物をする時に、原材料や原産国、カロリーなどの情報を参考に商品を購入している方...